本文へ

愛泉葬祭 > お盆

 

お盆(盂蘭盆)


7月または8月の13日から16日までの4日間を盂蘭盆(うらぼん)といい、ご先祖さまの霊が帰ってくるといわれている期間です。12日までにはお迎えするための準備を整え、16日にお送りするまでご先祖様への感謝の気持ちを持って過ごしましょう。
※故人様が亡くなってから初めてのお盆を「新盆(にいぼん)」や「初盆(はつぼん)」とよびます。

 


 

■お盆の準備・・・12日までに
仏壇・仏具を清め、精霊棚(しょうりょうだな)または盆棚(ぼんだな)と呼ばれるご先祖様をお迎えするための祭壇を準備します。作り方や用意するものは地域によって異なりますので、お付き合いのあるお寺様におききするとよいでしょう。

■迎え火・・・13日
ご先祖様が迷わないように、暗くなる頃には盆提灯に灯をともし家の門口や玄関先でオガラを焚いてお迎えします。地域によってはお墓へ迎え提灯を持ってお参りに行く場合もあります。
キュウリで作った馬と、ナスで作った牛は、ご先祖様の霊が「馬に乗って早く帰ってこられますように」そして「牛に乗ってゆっくり戻りますように」という願いが込められています。

■お寺参り・・・15日
お寺で盂蘭盆会の法要が行われますのでお参りに行きましょう。
※地域や寺院によって日取りが違う場合がありますので確認しておきましょう。

■送り火・・・16日
灯篭流しは送り火の代表的な行事の1つ。各家庭では、迎え火の時と同じようにオガラを焚いてご先祖様の霊をお送りします。

tourou_nagashi2

 


 

※こちらは一般的なお盆の進め方や日程です。地域や習慣によって違いがありますのでお寺様や親戚などに確認するとよいでしょう。何よりも、心のこもったお盆の供養をしていただくことが大切です。

 

 

このページの上部に戻る